学会・講演会
武隈(村松)智美学会・講演会名 | 開催期間 | 演題名 | ●演者・共同演者 |
---|---|---|---|
日本心身医学5学会合同集会 日本小児心身医学会学術集会第27回 東京都千代田区 | 2009/6/7 | ポスター 不登校・発達障害児へのホームスクーリングによる心理・社会的支援―6年間の活動から見えるニーズと現状 | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 神戸医療センター 小児科 箙ひとみ 神戸大学医学部付属病院 親と子の心療部 北山真次 広島県立障害者療育支援センター わかば療育園 医療科 河野政樹 西神戸医療センター 精神科・神経科 高宮静男 (共同演者) |
日本心身医学5学会合同集会 日本小児心身医学会学術集会第27回 東京都千代田区 | 2009/6/6 | ポスター NLP(Neuro-Linguistic Programming:神経言語プログラミング)スキルの臨床応用とその効果についての研究 | 広島県立障害者療育支援センター わかば療育園 医療科 ●河野政樹, 洲濱裕典, 岩﨑學 ホームスクーリングセンターアイリス 村松智美 (共同演者) |
神戸心身医学会 神戸市 | 2009/4/26 | がん患者に対する看護師の心理療法によって良好であった一例 | まった診療所 ●小松美幸 ホームスクーリングセンターアイリス 村松智美 広島県立障害者療育支援センター わかば療育園 河野政樹 |
日本LD学会第17回大会 東広島市 | 2008/11/22-24 | 特別教育支援士の医療機関におけるニーズとその役割―小児科・発達障害療育指導外来でのLD外来を開設する意義― | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 広島県立障害者療育支援センター わかば療育園 河野政樹 (共同演者) |
日本児童青年精神医学会 岩手県盛岡 | 2008/11/17-21 | 不登校 発達障害児に対するホームスクーリングシステムの実践について | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 西神戸医療センター 精神科・神経科 高宮静男 神戸大学医学部附属病院 親と子の心療部 北山真次 神戸医療センター 小児科 箙ひとみ 兵庫県立塚口病院 小児科 毎原敏郎 広島県立障害者療育支援センター わかば療育園 小児科 河野政樹 淀川キリスト教病院 小児科 鍋谷まこと |
日本小児心身医学会学術集会第26回 宜野湾市 | 2008/10/17-21 | 全脱毛をともなった不登校生徒にNLP(神経言語プログラミング)のアプローチが有効であった1例 | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 広島県立障害者療育支援センター わかば療育園 医療科 河野政樹 NLP研究所 堀井恵 (共同演者) |
日本心身医学会 近畿地方会 神戸市 | 2008/2/16 | NLP(神経言語プログラミング)を用いた心理的アプローチ | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 広島県立心身障害者コロニー わかば療育園 医療科 河野政樹 |
日本LD学会16回大会 神奈川県横浜市 | 2007/11/23-25 | 不登校 発達障害に対するホームスクーリングシステム 発達障害児への二次的不適応の対応と予防への取り組み | ホームスクーリングセンターアイリス 村松智美 |
日本小児心身医学会学術集会第25回 札幌市中央区 | 2007/9/16 | 知的障害児グループ、アスペルガー症候群グループへのSocial Skills Training(SST)の実践:子どもグループと親グループの同時並行 | 広島県立障害者療育支援センター わかば療育園 医療科 ●洲濱裕典、河野政樹 (共同演者) |
日本小児心身医学会学術集会第25回 札幌市中央区 | 2007/9/14 | 軽度発達障害児の不登校に対するホームスクーリング | ホームスクーリングセンターアイリス 村松智美 神戸医療センター 小児科 箙ひとみ 神戸大学医学部附属病院 親と子の心療部 北山真次 西神戸医療センター 精神科・神経科 高宮静男 |
日本小児心身医学会 関西部会第4回 大阪市 | 2007/1/17 | 摂食障害に対するホームスクーリングによる心理・教育支援の試み | ホームスクーリングセンターアイリス 村松智美 神戸大学医学部附属病院 親と子の心療部 北山真次 |
日本小児心身医学会学術集会第24回 東京都新宿区 | 2006/9/8-10 | 軽度発達障害児の不登校に対するホームスクーリング | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 西神戸医療センター 精神科・神経科 高宮静男 神戸大学医学部附属病院 小児科 北山真次 淀川キリスト教病院 小児科 鍋谷まこと 広島県立心身障害者コロニー わかば療育園 医療科 河野政樹 |
日本小児心身医学会学術集会第23回 大分市 | 2005/9/9-11 | 不登校・発達障害に対するホームスクーリングシステム―NLP技法を用いて― | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 広島県立心身障害者コロニー わかば療育園 医療科 河野政樹 |
日本小児心身医学会学術集会第22回 高槻市 | 2004/10/1-3 | 不登校 発達障害児へのホームスクーリングシステム実践 医療連携をした心理教育支援の効果 | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 西神戸医療センター 精神科・神経科 高宮静男 神戸大学医学部附属病院 小児科 北山真次 淀川キリスト教病院 小児科 鍋谷まこと 広島県立心身障害者コロニー わかば療育園 医療科 河野政樹 他 |
日本小児心身医学会 関西部会第1回 大阪市 | 2004/1/17 | 不登校 発達障害児へのホームスクーリングシステム | ホームスクーリングセンターアイリス ●村松智美 淀川キリスト教病院 小児科 鍋谷まこと |
日本LD学会第12回大会 福岡県宗像 | 2003/11/22-23 | 不登校 発達障害に対するホームスクーリングシステム 発達障害児への二次的不適応の対応と予防への取り組み | ホームスクーリングセンターアイリス 村松智美 |
研修会
武隈(村松)智美研修会名 | 時・場所 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
平成20年度親と子のこころをつなぐコミュニケーション講座 | 2009/2/7-18 岡山県総社市 | 発達障害とは?~障害の理解と関わり方・親と子のコミュニケーション~カウンセリング技法(NLP)を使って | 河野政樹, 村松智美 |
西宮市保育園 研修 | 2007/10 西宮市 | 保育園における特別支援教育, 楽しく遊び学び育つ支援 | 村松智美 (講師) |
西宮市 ぽぽ保育園 (講話) | 2007(年3回) 西宮市ぽぽ保育園 | こどもと関わる 子ども・保育士・保護者のコミュニケーション | 村松智美 (講師) |
自閉症児者へのライフサイクル支援 | 2005/3 広島県立障害者センター わかば療育園 | アスペルガー症候群に対する個別支援 | 村松智美 (講師) |
甲南女子大学こども学シンポジウム「不登校に今何ができるのか」 | 2004/9 甲南女子大学 | 村松智美 (パネリスト) |
論文
武隈(村松)智美論文名 | 雑誌名 | 号・ページ・発行年・出版社 | 執筆者 |
---|---|---|---|
NLP(神経言語プログラミング)を用いた心理療法 | 心療内科 | 第13巻2号 p164-168(臨床報告) 2009年 | 村松智美, 河野政樹 |